[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダックス フント が飼いたい!
でも、小さなお子さんがいる家庭はどんな感じでしょう?
経験談をお聞きしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちは2歳のダックス フント がいます。
娘が生まれる前から飼っており、私が泣いていると涙をなめてくれるとってもやさしいダックス フント 。
娘は今10ヶ月になりましたが、娘が生まれた当初は、このダックス フント についていろいろ悩み始めていました。
当初、うちのダックス フント は、慣れない赤ちゃんを見るだけで吠えまくって、娘はびっくりして大泣きしていました。
せっかくねんねしてたのに!と私は腹が立ってダックス フント を叱り、するとダックス フント は反抗してトイレのシーツを引っ張り出してビリビリにし、部屋を荒らし、それを見た私はまたダックス フント を叱る・・・を繰り返しており、精神的に参ってきていました。
私もかなり神経質になっていましたので、部屋を荒らされる度に、娘に害の無いように部屋をピカピカに掃除をしていましたが、ダックス フント なんか飼ってなければこんな苦労はなかったのに・・・!とまで思っていました。
とうとう里親を探そうか、どうしようかとまで考え始めていました。
そんなある日、娘をベビーカーに乗せながらダックス フント の散歩をしていると、赤ちゃんをおんぶしながら棒をくわえて振り回している、いかにもやんちゃそうなラブラドールを散歩しているママさんに出会いました。
話を聞けば、おうちにもう一人赤ちゃんがいる、双子ちゃんとのこと!!
私よりもきっと大変だろうに、このママさんはすごいな、私ももう少し頑張ってみよう!と思ったのです。
今は、娘がはいはいをしながらダックス フント を追い掛け回し、ケタケタ笑っています。
そんな光景を見るたびに、頑張ってよかった、ダックス フント がいてくれてよかった、と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり親ははじめから親ではなく、飼い主であっても日々成長する必要がありますね。
子供が生まれたり、介護があったり、病気があったり・・いろんな山や谷をダックス フント と一緒に越えていけるといいなと思います。